【サービス品質企画課】第57回新入社員研修
- 2025.10.09
-
企業情報
第57回新入社員研修が開催されました。
毎回この研修で、「このような研修を経験できてよかった」
「明日から改めて活かしていきたいと思います」と言葉を頂く研修です。
主催のサービス品質企画課と参加社員が一体となり素晴らしい一日となりました。
本日参加の皆さんです♪
まずは、自己紹介から
社長より理念研修について講義を受講します。
今回も、会社概要、勤怠ルール、接遇・・福利厚生・・・
接遇研修はいつも「やって良かった」と好評です。
お昼ご飯はおいしいお弁当に舌鼓♪
一日の仲間は同期として当社の力になってくれること確信しました。
今後、より充実した研修になるよう切磋琢磨、これからも務めます。
また新しく、ぬくもあを支えてくれる仲間が増えました。
当社は、良い社員がどんどん増えてきています。増殖中!!
☆受講者の声
・ケアマネとして他職種の方とコミュニケーションと生かして業務に取り組みたいです.
・ただ単に機械的に仕事をするのではなく、利用者様や家族様、職員に対しての接遇をしっかり身につけて実践することの大切さ。言葉遣いだけではなく、表情の重要さもしっかりすることも第一印象や話しかけやすい事にも繋がると感じました。慣れてしまって、当たり前な介護をするのではなく、心のこもった介護、接遇を目指していこうと思いました。
・この業界で10年働いていますがアイシアの研修は振り返りや今まで経験、勉強してきた事の違いなどとても身になりました。今後も入居者様が安心、安全、安楽に生活していたたける様に介入していきたいと思います。有り難う御座いました。
・普段の施設での業務内では知ることができない会社の経営理念や規則などの細かい部分まで知ることができたこと、他の施設の同期の皆さんにお会いしてコミュニケーションをとれたこと、とても良い一日になりました。同期がたくさん居ることは心強いし、こういった機会でゆっくりとお話しできて嬉しかったです。
・接遇の動画をみて、やるべきことだけをやるのではなく、やっていいことは全部やると発言していた為、私も利用者さまが、満足していただけるよう、最大限のサービスを提供したいと感じた。そのためには経験や接遇が大事になってくるため、意識して実施していきたい。
・わかりやすい説明で、早くケアをしていきたいが、それではダメで、一人一人向き合う介護が大事だと思いました。
・これからお世話になる上での動き方、自分の職務上の責任について改めて考える良い機会になった。
・会社の理念、就業規則などをしっかり学べて良かったです。また、インシデントアクシデント報告書はこれから記入する機会があるかと思いますので(もちろん発生しない様努めていきますが)実際に確認しながら書くことができて理解が深まりました。
・隣の席の人やペアでやる事が多く、楽しかった。ビデオも見れて自分なりに頑張ってみようかなと思いました。