【サービス品質企画課】第56回新入社員研修
- 2025.08.20
-
企業情報
第56回新入社員研修が開催されました。
毎回この研修で、「このような研修を経験できてよかった」
「明日から改めて活かしていきたいと思います」と言葉を頂く研修です。
主催のサービス品質企画課と参加社員が一体となり素晴らしい一日となりました。
本日参加の皆さんです♪
まずは、自己紹介から
社長より理念研修について講義を受講します。
今回も、会社概要、勤怠ルール、接遇・・福利厚生・・・
接遇研修はいつも「やって良かった」と好評です。
お昼ご飯はおいしいお弁当に舌鼓♪
一日の仲間は同期として当社の力になってくれること確信しました。
今後、より充実した研修になるよう切磋琢磨、これからも務めます。
また新しく、ぬくもあを支えてくれる仲間が増えました。
当社は、良い社員がどんどん増えてきています。増殖中!!
☆受講者の声
・基本理念を理解できました。接遇についても勉強出来たので仕事をする際も入居者様の立場になって行いたいと思います。
・れから介護職として業務を行っていくにあたり、大変意義のある時間となりました。特に接遇に関してはこれから利用者様やそのご家族との関わりの中で「相手の心をよみとく」ということは本当に大切なことだと思いました。これから壁は沢山あるとは思いますが、今日の研修を思い出して業務にあたっていきたいと思います。
・接遇研修にて、自分の普段の利用者さんとの関わり方を振り返ることができた。家族への挨拶も、止まらず歩きながら行なっていたり、利用さんについタメ口で話しかけてしまっている。自分がされたらどう思うか、自分の家族へのがされたらどう思うかという視点で行動を改める。メディカルコンシェルジュの方の考え方がとても感動した。
・会社概要や会社の理念を活かした介護を出来るようにしていきたいと思います。接遇についてもしっかりと活かしていきたいと思います。
・会社の概要や接遇、各職種の業務内容などを知る事ができた。各書類の書き方を実際に書いたので分かり易かった。
・ぬくもあの会社理念、他施設の概要について学ぶ事ができた。業務内で関わる利用者様への接遇について学ぶ事ができた。挨拶や言葉遣いなどは普段から誰かに見られているという意識でいることが大切だと改めて学ぶ事ができた。
・紙面で確認するだけではしっかり頭に入らなかったので、口頭で説明を受けてちゃんと理解することが出来た。