お知らせ

【アイシア港いろは】BLS緊急時対応研修

2025.07.28
入居施設

本日は、アイシア港いろはにてBLS緊急時対応研修を開催しました☆

前半パートでは、心肺・呼吸停止時の心肺蘇生方法についてこころと手マニュアルに沿って理解を深め、必要物品(AED、バックバルブマスク等)の置き場所についてもすぐに持ち出せるように置き場所の把握をしました☆

IMG_6754

後半パートでは、人形を使って心肺・呼吸停止時の心肺蘇生を実際に体験しました。

IMG_6755IMG_6756

IMG_6757

☆受講者の声

・その場に応じての判断に自信がもてない。AEDは、頭では理解したつもりでも実際にやってみると難しく、定期的に訓練する必要があると思った。

・一次救命に必要な物品がどこにあるか、発見者、応援者として自分がどう動いたらいいのかを考えてコミュニケーションをとることが重要だと学ぶことができた。

・介護現場では緊急のことが1番起きやすい所ですから、まず早期発見ははっきりやらなければなりません。いつもと違う顔色や意識レベル等を発見してから助けを呼んで対応する。逆の場合助けを呼んでもらう時AEDやバッグバルブマスクなどの置き場所がわかってすぐ取りに行けるようにします。AEDやバッグバルブマスクの使い方もしっかり理解して緊急時冷静に対応したいと思います。