お知らせ

【サービス品質企画課】介護技術ガイドライン(初級)研修

2025.07.16
企業情報

本日は、ぬくもあカレッジにて介護技術ガイドライン(初級)研修を開催しました☆

前半パートでは、こころと手マニュアルに沿ってぬくもあ介護の基本(身体介護の8原則、ボディメカニクス、身だしなみ)について理解を深めます!!

IMG_6745

後半パ-トでは、ランク2試験合格に向けて介護技術の練習をします!!

IMG_6746IMG_6747

IMG_6748

☆受講者の声

・更新の為に受講させていただいたが、忘れていることもあったので再度学び直す必要を感じました。

・2回目の研修だったが、今までの動きが染み付き過ぎており、統一した技術の提供を行うにはまだまだ勉強が必要だと思った。統一した技術を提供できるように頑張っていきたい。

・今後は利用者の方への接遇や、言葉遣いに気をつけて接したい。利用者も介助者無理な介助にならないように気を付けたい。

・利用者様に負担がかからないような動き方をすることで介護者自身の負担軽減にもつながる事がわかったので実践していきたい。

・本日2回目で、事前にビデオを観たり、イメージトレーニングをして臨んだのですが、流れに気を取られるあまりに、細かな言葉掛けを忘れたり、ながらしゃべりをしてしまいました。試験の際は、再度復習をして挑戦したいと思います。

・今後実際に利用者様の移乗をするときだけでなく、普段の関わりの中でも今回学んだポイントや接遇マナーを活かしていきたいと思いました。施設でも動画を見て復習し、試験にも合格できるようにしたいです。

・接遇や共通のサービス品質の確保を、全社員が同じ内容で理解することが大切だと思います。

・利用者さんの了承を得てから行動を開始したり、車椅子に体が当たらないように手で支えたりと普段あまり気にかけれてない事がよくわかった。ボディメカニクスを使う事で自分の体に負担が少なく移乗できた。実際の仕事の場面でも活用していきたい。