【サービス品質企画課】生活援助研修
- 2025.06.20
-
企業情報
本日は、ぬくもあカレッジにて生活援助研修を開催いたしました☆
前半パートでは、ご入居者様が安心・安全・安楽な生活を送っていただけるようにぬくもあでの生活援助についてテキストに沿って理解を深めました!!
後半パートでは、ぬくもあで統一しているプロ仕様の清掃道具を使用して清掃を行いました♪
日頃より5S活動を社員一人一人が意識し、ご入居者にとって快適な居住間を提供できるよう行動します☆
☆受講者の声
・ただ掃除をするだけではなく、利用者様が快適に過ごせる環境を整えるという大切さを学んだ。一人一人の利用者様によってベストな環境は異なってくるので、その人にとって快適な環境とは何かを考えながらケアをしていきたい。
・人によって気付く場所が違うのか、施設でも埃が溜まっている場所がたくさんある。気付いたら、進んで清掃し清潔を保っていくように心がけていく。
・普段は環境整備の方にお任せしていましたが、コロナなど緊急時には職種関係なく、協力する場面が考えられるため、実際に体験できて良かったと思います。
・アルカリイオン水の効能を知ることが出来た。上の場所から、汚れのひどいところからの基本を学ぶことができて良かった。自分が入居者側だったらの視点を持つことも大切だ。忙しい中でも常に初心を忘れずに行いたい。
・4S活動は以前から意識して行動していたが5S活動は始めて聞いた言葉だったので意識して行動していきたい。