お知らせ

【アカデミー事業部】排泄ケア研修

2024.05.15
企業情報

本日は、日本製紙クレシア様ご協力のもとぬくもあカレッジにて排泄ケア研修を開催しました☆

IMG_5077
ご入居者様がなるべく漏れないように快適にテープ止めパンツ・リハビリパンツを使用していただけるように正しい使用方法について理解を深めました!!

IMG_5078

実際にリハビリパンツ・テープ止めパンツを装着して履き心地を体験します☆

IMG_5080IMG_5083

IMG_5084IMG_5085

☆受講者の声

・メーカーの方から詳しい説明があり、参考になりました。
・ギャザーをしっかり立てる。リハビリパンツを伸ばす時は振らずに伸ばす。渡す時に外側に折り曲げてから渡すと履きやすいので実践したいと思います。

・勉強したパットとオムツのやり方を覚えて今まで考えずに慣れてきたやり方のそのままでしたが、今度から利用者の気持ちを考えながら介助します。失禁があっても、理由をちゃんと考えて排泄量が多いのか、サイズに合わないのか、考えた上で、相談して行動したいと思います。

・実際にオムツを装着したことがなく、とても勉強になりました。各ポイントを確実に行い、漏れないで、快適なフィット感を与えられるよう、オムツ交換したいと思います。

・不快感のない様にサイズ、当て方に注意して介助に関わる様にしていきたいと思いました。コスト面などそういう面にも目を向けることも大切だと思いました。

・サイズ選び、あて方で、実際に自分であててもらって全然違ってくることを、改めて実感できました。

・私は実際に手術後のオムツ着用を経験しているが、オムツ自体がかなり発達したと感じた。たったひとつのコツで、利用者様の負担を減らすことができるのを実感したため、ホームでも共有できるよう努めていく。

・今まで気にしていなかったところに漏れないためのコツが色々あることを知った。